こんにちは、やよいです🤗
みなさん、「ステーキのあさくま」はご存知ですか?サラダバーがあるステーキ&ハンバーグレストランで、ビュッフェ好きな主はかなり利用しています。せっかく詳しいので、お得に利用する方法やクーポンをまとめてみました☆よければご覧になっていってくださいね✨
目次
ステーキのあさくま メニュー
今回のレポ写真は「武蔵小杉店」での平日ランチ利用のときのもの。店舗によってメニューが違うことと、土日祝日は価格が異なること、ご了承ください。
メニューが異なる店舗:富士吉原店、松戸店、越谷店、西船橋店、伊勢原店、沼津店、岡山大元店、富士宮店、トヨタ元町店、半田店、松阪店、桜山店、岐阜長良店、大泉学園店、相模原店 そもそもサラダバーがない店舗:鶴見店 |
お得に利用するならランチ一択です。ランチ限定のメニューや価格が多くあります。 見比べましたが、平日でも土日祝日でも価格はほぼ一緒でした。
平日ランチメニュー。ランチは11:00~17:00で、それ以外の時間帯はグランドメニューとなります。

これはフレッシュオニオンハンバーグ(ライスつき)。1,298円(税込)。この価格にサラダバーの料金が含まれます。

ステーキのあさくま サラダバーラインナップ
サラダバーという名ですが、サラダ以外が充実していてすごいんです🥗✨
この日あったメニューを載せていきますね。
- レタス
- 茹でオクラ
- キャベツとにんじん
- コーン
- ブロッコリー
- 枝豆
- オニオンスライス

- フライドポテト味付け
- ポテトサラダ
- マカロニサラダ
- 和風パスタ2種
- 豆もやしナムル
- フライドれんこん
- 茹でじゃがいも
- 海藻サラダ

ドレッシング4種。
- オリジナルドレッシング
- 塩うまオートミールドレッシング
- ごまドレッシング
- イタリアンドレッシング

- コーンスープ
- カレー

カレーには白米とガーリックライス。薬味も福神漬けと柴漬けと充実。

パンもあるよ。バケットスライス、マーガリン、なぜかお隣にはチョコシュークリーム。

デザートコーナーまであるの。
- パイナップル
- オレンジ
- プリン(パリパリキャラメルつき!)
- フルーツヨーグルト
- フルーツゼリー
- ワッフルメーカー
- ワッフルトッピング(ホイップクリーム、)あんこ、きなこ
- (写真にはないけど)ソフトクリームメーカー
- ソフトクリームトッピング(チョコソース、キャラメルソース、その他フルーツソース等多数)

サラダバーなのにデザートの充実具合がすごいの🍦💗ランチのお客さんは私も含めほぼサラダバー目当てなんじゃないでしょうか。平日ランチ時は、スーツに身を包んだ会社員の方々がこぞってお手製ワッフルを作製していてほっこりします😙
サラダバーコーナーのメニューで固定なのは、カレー、コーンスープ、ライス類。生野菜、野菜の総菜、デザートコーナーのラインナップもほとんどいつも一緒ですが、たまに内容が微妙に変わっているときがあります。
ステーキのあさくま おトクなクーポン情報
「ステーキのあさくま」でおトクに食事をするなら、限定メニューや限定価格の多くあるランチがおすすめです🍖✨もっとおトクに食事するにはどうするの?と気になる方のために、クーポン情報も載せておきます。
基本的にはアプリクーポンで配信
2022年1月現在、クーポンの類は基本的にアプリで配信しています。クーポンは店舗ごとに異なります。現在、武蔵小杉店にて確認できたクーポンは以下のとおり。
- セットドリンク無料 もしくは 大エビフライ無料(アプリ登録特典)
- ランチ5%OFF(家族の誕生日特典)
- ディナー10%OFF(家族の誕生日特典)
- オニオングラタンスープ110円引
- あさくまグリル110円引
- フライドポテト110円引
アプリ登録の際、自身と家族の誕生日を登録しておけば、自分を含めた家族の誕生月限定のクーポンを受け取ることができます。店舗ごとに異なるお楽しみクーポン、どうぞ利用してみてくださいね。
メルマガ特典
2022年1月現在、廃止されています。武蔵小杉店においては、2020年8月1日よりメルマガ配信を廃止しアプリに完全移行となりました。他店舗も基本的にはアプリでの配信になっていると思われます。お気に入り店舗の案内を確認してみてください。
予約サイト関連
食べログ、ホットペッパーグルメ、ぐるなびなどの予約クーポンサイトにおいても、各店舗ごとにクーポンを掲載してくれています。よく見かけるのが、「ドリンクバー無料」や「花火付き(!)バースデープレート無料」。時期や店舗によってまったく異なるので、どこかの店舗に行く機会があればどうぞチェックしてみてくださいね。
最後まで読んでくださりありがとうございました💛✨
※情報はすべて、2022年1月11日時点のものです。
\ よければ応援クリックお願いします /

にほんブログ村
コメント