こんにちは、やよいです🤗
年末に子連れホテル泊の機会があり、せっかくなので気づいたことを記事にしておきます!よければご覧になっていってくださいね✨
目次
【ホテルハーヴェスト那須】について
【 ホテルハーヴェスト 】とは
「ホテルハーヴェスト」とは、東急不動産グループが運営する会員制リゾートホテルです。全国のリゾートっぽい土地にたくさん展開しています。ふつうに宿泊利用もできますし、リゾート会員権を買うこともできます。もちろん、我が家は宿泊利用のみです😂
ホテルへのアクセス
車がベター。寒い季節は雪が積もるので、自家用車で行くなら積雪対策をお忘れなく。我が家は雪のない川崎から自家用車で行ったので、付け焼刃の布チェーンで乗り切りました。
公共交通機関で行くなら、那須塩原駅より無料シャトルバス(予約制)が出ています。
ホテル 外観・客室など
ホテル外観。駐車場からすぐに入り口があります。雪の具合はこんな感じでした~。

那須の広大な土地を十二分に利用したこの施設、めっちゃ広いんです。

1階ロビー。

お部屋。スタンダードタイプの和洋室で、1階にありました。入ってすぐに大きな窓から雪景色が見えて、旅行来たー!って気分になれます。

和洋室なので、こんな感じでベッドスペースと畳スペースがあります。押し入れの中にお布団があるので、セルフでお布団をひくなら畳スペースでも寝られますよ~。

ツインベッド。9か月の息子にはひろびろ~✨ただ、ツインベッドに大人1人と子ども1人で寝るのは、子どもが落下しそうで憚られます。お子さんと寝るなら、真ん中の電話台を寄せて寄せてベッドを2つくっつけて、子どもサンドイッチ方式で寝るのがよさそうです。

ちなみにうちの子は2人とも寝相が悪いので、お布団敷いて寝ました。(ベッドで寝たかった…🛏)でも子どもはいつもより広い寝床に大喜びでした!
外のウッドデッキでくつろげるようになっています。

部屋からの眺望。

雪が少しだけ積もった状態で美しかった✨

お部屋に戻って。。入り口わきのクローゼット。

洗面。洗面・お手洗い・お風呂は同じスペースにありました。

洗面台アメニティ1。アメニティは、記事の最後のほうでまとめてあります。

洗面台アメニティ2。タオル類ですね。

部屋付きのお風呂。3歳息子が大浴場を嫌がり、ここでお風呂を済ませたので、これがついていて大変助かりました。ただ、大浴場にはあるベビーバスタブが、部屋使用ではレンタルすることができず、こちらでは使えないので、もっと小さなベビーのいるご家庭は部屋風呂では入れないほうがいいです。9か月の息子もここで身体を洗いましたが、やりづらくてしょうがなかった💦

お手洗い。右下にベビーの頭が写りこみました_(._.)_

ベッドルームの引き出しには浴衣類。ここにはS・M・L・LLがそれぞれ2枚ずつあるだけですが、フロントにお願いすれば子ども用浴衣が借りられます。サイズは110・130の2つだったと思います(うろ覚えなのでサイズが少し違うかも。違ったらすみません)。
ただ、施設内では夕食会場・朝食会場のレストランに浴衣で行くことができないので、何回も子どもの着替えをするのが面倒なら持参の洋服を着させておけばいいかなと思いました。

コップ類。9か月の息子がいて離乳食を持参したのですが、部屋には電子レンジがなく、ホテル内になる電子レンジをお借りしました。

ベッドに寝転んで見られる場所にはテレビがあります。freeWi-Fiもあって、パスありとパスなしのが1つずつありました。

リラクゼーションの案内。

通路から見える夜の雪景色⛄

大浴場までの通路。

食事(レストラン名:grand-Buffet ~みのり~)
夕食
夕食は飲み放題つきの90分制ビュッフェでした。ビュッフェは消毒と手袋をしてセルフでとる方式で、ライブキッチンもあり。飲み放題は、バーカウンターで注文して作ってもらう方式です。飲み放題のメニューは大体しか覚えていませんが、ビール、ウィスキー、ワイン(赤・白)、サワー、梅酒等がありました。
お部屋で食事をしたい方向けに、ボックスにビュッフェメニューを詰めてテイクアウトできるようにもなっています。レストランでビュッフェもしくはテイクアウトの選択式でした。
90分は大人だけならゆとりがありますが、子どもがいるとバタバタ💦写真もきれいなものはあまり撮れなかったのですが、撮ったの載せていきます📷
ローストビーフとハイボール。ウィスキーはロック・水割り・ソーダ割がありました。ちなみにデュワーズ。ローストビーフはライブキッチンコーナーで店員さんにオーダーするメニュー。目玉メニューですね。ぶあつっ!

ピザ。

手前がなにか魚介系のすり身団子。奥がこれまたうろ覚えですが、焼き麩の上にぶり照りをオンしたもの。ビュッフェ台からめっちゃ取りづらかったけど見た目がかわいい♡

太巻き。

お寿司。いか、まぐろ、えび。えびがプリン!としていておいしいです。

ひとくち冷菜。右だけ「かぼちゃ豆腐」だったと記憶しております。

ワインにかえました。どちらも飲みやすいハウスワイン。盛り合わせは、肉まん、トマト系パスタ、明太子パスタ、パエリア(さつまいもたっぷり!)、カレー、湯葉。

天ぷら。海老、レンコン、ししとう。

チーズフォンデュ的なもの。野菜にラクレットチーズかけてくれます🧀💛これもライブキッチン。

デザート。自家製プリン、ティラミス、チーズテリーヌ。このチーズテリーヌ美味しかった♡ぎりワインとでもいけます。那須は牧場があるからか、チーズデザートがたくさんありますね。

朝食
夕食会場と同じ会場ですが、夕食よりは空いていたので写真撮れました。レストランは、大きな窓があって開放感あふれる感じ。

上の写真のドリンクサーバーコーナーに並んでいた飲むヨーグルト3種。左からストロベリー、ブルーベリー、マンゴー。飲むヨーグルト好きにはたまらない👍

ごはんのほかにおかゆもありました。スープはコーンスープ。おかずは左から、筑前煮、割り干し大根、出し巻き玉子、鯖、切り干し大根、しらすおろし、ほうれん草の胡麻和え。

朝食にもライブキッチンがあり、オムレツ作ってくれます。ミニトマトとウィンナーはビュッフェコーナーから。ピーカンナッツ入りのメープルのパン、ヨーグルト、コーヒー。

これもパンコーナーから、フレンチトースト。気の利くことにトッピング用のホイップクリームとメープルシロップまでありました🥰パンコーナーにはほかにもたくさん種類があって、どれもおいしそうでしたよー♡お部屋テイクアウトにすれば全種類制覇できますね。クロワッサンやバケット、フルーツデニッシュがありました。

おかゆagain。ジュースはオレンジジュース。濃くて甘くて美味しかったです🍊

今回の利用プランまとめ
プラン名 | 飲み放題つきビュッフェプラン |
客室 | スタンダード和洋室 |
訪問月と時間帯 | 2021年12月下旬 平日 |
利用料金(大人1名) | プラン料金14,780円 入湯税150円 合計 14,930円 |
チェックイン・チェックアウト | チェックイン:15:00 チェックアウト:11:00 |
食事 | レストラン利用 夕食:19:00 朝食:9:00 |
施設情報まとめ
〇施設情報〇
施設名 | 東急ハーヴェストクラブ那須 |
住所 | 栃木県那須郡那須町大字高久丙1792 |
最寄り駅 | 那須塩原駅(無料シャトルバスの運行あり) |
連絡先 | 0287-76-1900 |
館内施設 | レストラン 売店 多目的室 カラオケ ライブラリー 麻雀ルーム ランドリー ドッグラン ゲームコーナー エコ卓球 |
付帯施設 | 屋内プール(ジャグジー付) 那須国際カントリークラブ |
お風呂 | 温泉 家族風呂 足湯 |
支払方法 | クレジットカード( JCB・VISA・マスター・AMEX・UC・DC・ダイナース・セゾン) |
公式サイト | 公式HP |
駐車場 | あり |
子ども | 乳幼児OK 小学生くらいの子が多かったですが、乳幼児連れも1割ほどはいました |
〇設備・アメニティ〇
客室 | バスタオル×5、フェイスタオル×5、浴衣S/M/L/LL各2枚、ドライヤー、歯ブラシと歯磨き粉×5、くし×5、カミソリ×3、うがいコップ×5、ハンドソープ、化粧水、乳液、ポット、飲料水の入ったボトル、ロックアイス入れ(ホテル内に無料の製氷機あり)、日本茶のティーバッグ、皿とグラスが数種類ずつ、freeWi-Fi |
大浴場 ※写真が撮れなかったので覚えている範囲です | 風呂場:シャンプー、コンディショナー、ボディーソープ、ベビーバス 脱衣所:パウダールーム、コットン、ドライヤー、乳液 |
ホテル内 | 自販機、製氷機、電子レンジ |
子連れ利用の注意点
利用してみて気づいた点を箇条書きでまとめています💡
- レストラン利用は浴衣禁止のため、子どもを何度も着替えさせるのが面倒。着替え補助が必要な幼児はずっと洋服でいいかも。
- 客室には電子レンジがないので、持ち込みの離乳食を温めるのにホテル内の電子レンジを使う必要あり。レストランに持ち込みの離乳食を持っていけば温め対応をしてくれるそうです。
- 大浴場にあるベビーバスは客室レンタルできません。
- 屋内温水プールは、プールの目の前のロッカーもしくは大浴場の脱衣所で身体を拭き着替えをしますが、自分のことをまだできない幼児連れは大浴場の脱衣所がおすすめです。プールの目の前のロッカーでもたつくのが恥ずかしかったので💦プールは大浴場の脱衣所から階段を上った先にあるので、プール前のロッカーである程度身体を拭いてから脱衣所まで戻り、ゆっくり着替えをするのがいいなと感じました。
那須は、関東方面から行く方は東北道が空いていて、ふだん見られない雪景色も楽しめ、宿泊施設やレジャー施設の利用料金が関東に比べて安いのでなかなかオススメです🥰👍スキー等のスノースポーツを楽しみに来ている方々もたくさんいました。みなさんも機会があれば行ってみてくださいね💛✨
最後まで読んでくださりありがとうございました♡
※情報はすべて、2022年1月4日時点のものです。
\ よければ応援クリックお願いします /

にほんブログ村
コメント